交通安全教室(3年生)

4月20日(月)
3年生が自転車教室を行いました。
警察の方や安全協会の方、地域の駐在さんたちが、
子供たちに安全な自転車の乗り方を教えに来てくれました。
校庭に書かれたコースを自転車に乗って一回りします。
「大きい交差点で気をつけることは?」
「信号をよく見てね!」
「『止まれ』のマークがあったら、必ず一時停止をするんだよ」
交通ルールについて一人ずつ丁寧に教えてくれました。
後半は、DVDを使って交通ルールの確認です。
最後は交通ルールについてのテストがあります。
テストに合格すると、初めて「自転車免許状」がもらえるのです。
「みんな、交通ルールを守って安全に自転車に乗ってください」
という警察の方からのお話に、元気に「ハイ!」と答えていた子供たち。
「3つの左」
1 左から乗る 2 止まるときは左足を付く 3 降りるときも左側に降りる
は、安全に自転車に乗るための合い言葉です。
今日のことを忘れずに、自転車に乗りましょうね。

ご家庭の協力もあり、20台以上の自転車が集まりました。
ご協力ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30