給食から見える食料生産と日本食文化(5年社会)

3月4日(水)
5年生が社会科で学習している「私たちの生活と食料生産」の
まとめとして、栄養士の霧生先生から、給食から見える日本の食料生産について
お話を聞きました。
ある日の給食1食分の食材の産地から、日本だけでなく世界中から
届けられているということ、
また、その食材が私たちの口に届くまでに
多くの人たちが関わっているとに気がつくことができました。
子供たちが一番興味をもったのは、今、海外でも注目されている
日本の和食です。
味覚の一つである、和食独自の「旨み」が多くの人に親しまれ
好まれて食べているという事実を聞き、改めて、和食のすばらしさを見直す
ことができたようです。
だしをしっかりと取った旨みたっぷりの給食を、残さず味わって
食べてほしいものです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校案内

学力向上

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書