11月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、マーボー丼・えのきと小松菜のスープ・豆ナッツ黒糖・牛乳です。豆ナッツ黒糖は、黒蜜を作り、アーモンドと炒り大豆を炒りつけました。今日の地場野菜は、長ねぎ・しょうが・小松菜です。

11月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・鮭の塩焼き・野菜のうま煮・ピリ辛ごま大根・牛乳です。鮭は、見た目は赤魚ですが、白身魚です。オレンジ色はアスタキサンチンという名前の栄養で、老化やがんを予防すると言うことで注目されています。今日の地場野菜は、さつまいもと大根です。

10月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ガーリックライス・パプリカチキン・ジュリエンヌスープ・スイートパンプキン・牛乳です。今日はハロウィンということで、八王子産のかぼちゃを使ってスイートパンプキンを作りました。オレンジ色が鮮やかにできあがりました。

10月28日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・いかのハーブ焼き・秋はちナポ・野菜と豆のスープ煮・牛乳です。はちナポは、八王子のご当地グルメです。八王子産の野菜と刻み玉ねぎが特徴です。

10月27日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、チャーハン・仲直りのぎょうざ・中華風コーンスープ・牛乳です。今日は、はちおうじ読書の日です。「なかなおりのぎょうざ」という絵本とコラボして給食でもぎょうざを焼きました。

10月24日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、きのこごはん・焼きさば・切り干し大根の炒め煮・あごだしのみそ汁・牛乳です。今日は、島根県の和み献立です。島根県でよく使われている、きのこ・さば・切り干し大根・あごだし(トビウオの煮干し)を使った献立です。

10月26日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、わかめと麦のごはん・金目鯛の干物・花ごぼう・具だくさんのみそ汁・牛乳です。今日は、姉妹都市の小田原から無償で金目鯛の干物を届けてもらいました。予定より大きめの干物でしたが、オーブンで焼きました。骨が多く低学年は苦戦していましたが、ふっくらしていておいしくいただきました。

10月25日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ターメリックライス・チリビーンズ・ウィンナーと野菜のスープ煮・みかん・牛乳です。チリビーンズは、金時豆を水にふやかしてから柔らかく茹で、玉ねぎ・にんじん・セロリ・にんにく・ピーマン・豚のひき肉を炒めた物と一緒にトマトケチャップ・ウスターソース・チリパウダーで煮込みました。

10月21日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さんまの甘辛揚げ・けんちん汁・梅おかかキャベツ・みかん・牛乳です。もったいない大作戦最終日は、少し子どもたちが苦手な献立かもしれません。今が旬のさんまは、酒・しょうが・しょうゆで下味を付けてでんぷんをまぶして揚げ、甘辛のたれをかけました。汁物は、野菜たっぷりのけんちん汁です。いつもより頑張って食べていました。

10月20日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、いちごジャムサンド(セルフ)・チキンときのこのクリームスープ・ビーンズサラダ・りんごジュースです。もったいない大作戦3日目です。昨日はほとんど残菜がなく、よく食べていました。今日の地場野菜は、キャベツです。

10月19日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ドライカレーライス・うずらたまごのカレー煮・ペイザンヌスープ・牛乳です。今日のスープは、白インゲン豆の入った田舎風スープです。八王子産のキャベツがたっぷりと入っています。

10月18日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さばのみそ煮・沢煮椀・ピリ辛キャベツ・牛乳です。今週は、もったいないウィークです。SDGsについて考えながら、自分たちにできるところから取り組みます。

10月14日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、えびピラフ・白菜と肉団子のスープ・手作り魚ナッツ・牛乳です。10月16日は世界食糧デーです。日本人が大好きなえびは、ほとんどが輸入品です。今日はえびピラフを食べながら、世界の人に食料をめざして、自分に何ができるか考えます。来週1週間は、もったいないウィークの取り組みをします。

10月13日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけ焼きそば・わかめスープ・ふかし芋・牛乳です。10月13日は、さつまいもの日です。諸説ありますが、焼き芋屋さんが、「九里(くり栗)四里(より)うまい十三里(じゅうさんり)」と言って引き売りしていたので、さつまいものことを十三里(9+4里)とよんだため10月10月13日がさつまいもの日になりました。八王子産のシルクスイートという種類のさつまいもを蒸かしました。

10月12日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・真鯛の香り揚げ・具だくさんのきのこ汁・五目煮豆・ぶどう・牛乳です。今日は、愛媛県より無償提供を受けてた真鯛を香り揚げにしました。今日のぶどうは、山形県産のシャインマスカットです。

10月11日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、古代ごはん・ししゃもの七味焼き・じゃがいものそぼろ煮・ごまあえ煮・牛乳です。古代米とは、古くから栽培していたお米で、赤米・黒米などがあります。古代米は、白米より食物せんいやビタミンB1が多く含まれています。

10月7日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、にんじんごはん・ミニいが蒸し・かきたま汁・野菜のあえ物・牛乳です。今日は、養護の加藤先生の元気応援献立です。10月10日が目の愛護デーなので目に良い
にんじんごはんを食べながら目の健康について考えます。

10月6日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、秋月ごはん・石垣揚げ・八王汁・ゆかりあえ・牛乳です。今日は、北条氏照ゆかりの八王子城(今は城跡)に因んだ八王子城御膳です。秋の夜空に浮かぶ美しい月を黒米と栗で表現した秋月ごはん、石垣をイメージした竹輪の天ぷら、8種類の地場野菜の入った八汁汁を作りました。

10月5日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭のごまみそ焼き・小松菜汁・茎わかめのきんぴら・みかん・牛乳です。今日は、五つ星そろえて体力アップ、筋肉を作ろう!献立です。東京八王子ビートレインの選手の方からメッセージをいただきました。「楽しく勉強やスポーツをするために、バランスよく食べて元気に過ごしましょう。」

10月4日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豆腐のうま煮・じゃがいものみそ汁・もやしの香り炒め・牛乳です。今日は和食なので、豆腐の切り方をいつものさいのめ切りからドミノの形にしておはしで食べやすいようにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

お知らせ

地域運営学校だより(スク★コミュ)

いじめ防止基本方針

保健だより

学校運営協議会・学校支援地域本部

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ