7月12日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ガンボ・バッファローウィング・コールスロー・牛乳です。八王子市は、スポーツクライミング競技のアメリカのホストタウンです。今日は、アメリカの料理を食べます。ガンボはオクラのことで、アメリカ南部のルイジアナ州の料理です。野菜・鶏肉・ウィンナー・エビをトマト・チリで煮込み、オクラでとろみをつけ、ご飯にかけて食べます。バッファローウィングは、ニューヨーク州のバッファローという町で生まれた料理で、揚げたり焼いた鶏肉にすっぱ辛いソースをからめます。今日は、骨付きではなく、切り身肉で作りました。

7月9日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、きなこ揚げパン・ウィンナーと野菜のスープ煮・わかめとじゃこのサラダ・冷凍みかん・牛乳です。東京2020オリンピックには、八王子市ゆかりの選手も出場します。給食で好きだったメニューは何ですか?というアンケートで、柔道の田代未来選手、セーリングの吉田愛選手、ボートの市川友美選手の3名が、きなこ揚げパンと答えてくれました。そこで今日の給食できなこ揚げパンを食べて応援します。

7月8日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・豆腐のうま煮・トマトと卵のスープ・枝豆・牛乳です。今日は、今が旬の八王子産の枝豆を茹でて食べます。今日の地場野菜は、青梗菜・トマト・枝豆です。

7月7日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ツナそぼろちらし・笹かまの翡翠焼き・野菜の彩り和え・七夕汁・冷凍みかん・牛乳です。今日は、七夕にちなんで、笹に見立てた翡翠焼きと、天の川・星・短冊をイメージした七夕汁を作りました。

7月6日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、夏野菜のカレーライス・たまごスープ・ゆでとうもろこし・牛乳です。夏野菜のカレーライスは、校長先生の元気応援メニューです。八王子産のなす・生のさやいんげんなど今が旬の野菜が入ったカレーライスは、彩りもよく水分やビタミン類がたっぷりとれます。しっかり食べて元気に夏をのりきりましょう。今日のとうもろこしは、小比企町の中西農園で今日の朝収穫したものです。1年生に皮をむいてもらいました。

7月5日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、コーンピラフ・パンプキンシチュー・豆サラダ・りんごジュースです。今日は、八王子産のかぼちゃを使ってパンプキンシチューを作りました。冬至に食べるので冬が旬と思われがちですが、実は夏野菜です。一口大に切って蒸かし、クリームシチューを作って最後に入れました。今日の地場野菜は、かぼちゃ・きゅうり・キャベツです。

7月2日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、たこ飯・ウズラ卵のからめ煮・筑前煮・スタミナきゅうり・冷凍みかん・牛乳です。今日は、半夏生です。農家では、田植えを終える目安の頃とされています。関西地方では、田んぼに植えた稲の苗が、たこの足のように大地にしっかりと根を張り、たくさん収穫できるようにと祈ってたこを食べる習慣があります。今日は、たこを入れたたこ飯を作りました。

7月1日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ししゃもの七味焼き・塩肉じゃが・ごまあえ・牛乳です。今日は、八王子産の新玉ねぎを使って塩肉じゃがを作りました。八王子市では年間244トンの玉ねぎが収穫されています。

6月30日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・ほきのごまがらめ・じゃこキャベツ・かきたま汁・さくらんぼ・牛乳です。今日は、五つの輪で体力アップ(筋肉を作ろう)献立です。強い筋肉を作るためには、「たんぱくしつ」と「ビタミン類」を多く含む食べ物を食べます。

6月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・マカロニグラタン・野菜のスープ煮・牛乳です。マカロニグラタンは、まずホワイトルーを作り、マカロニを茹でます。次に、玉ねぎ・鶏肉を炒め、しめじ・グリンピースを炒め、塩・こしょうで味付けします。次に、具・マカロニ・ルーを混ぜ、カップに入れてチーズをのせます。最後にオーブンでこんがりと焼いたらできあがりです。今日の地場野菜は、じゃがいも・玉ねぎ・キャベツです。

6月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・肉豆腐・じゃがいものみそ汁・ピリ辛大根・牛乳です。今日のみそ汁には、八王子産のじゃがいも・玉ねぎ・青梗菜を使いました。

6月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・ジャーマンポテト・キャベツのクリームスープ・大根ごまサラダ・牛乳です。今日のジャーマンポテトは、クリームスープとの組み合わせなので、オーブンで焼かずに炒めただけにしました。新じゃがを使ったので少しシャキシャキしてさっぱりとした味わいです。今日の地場野菜は、キャベツと大根です。

6月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産ズッキーニのカレーライス・じゃこサラダ・水菜と豆腐のスープ・牛乳です。今日は、八王子市でとれたズッキーニを炒めて仕上げに入れたカレーライスです。サラダに入れたキャベツも八王子産です。

6月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ふりかけごはん・焼きししゃも・八王子産キャベツのしょうが風味・具だくさんみそ汁・牛乳です。今日のふりかけは、ちりめんじゃこ・アーモンドクラッシュ・わかめ・白ごまをしょうゆ・みりんで炒りつけて作りました。今日の地場野菜は、キャベツ・大根です。

6月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉しょうがごはん・笹かまの磯辺揚げ・けんちん汁・牛乳です。今日のごはんは、しょうが・鶏肉・にんじんを油で炒め、まいたけ・油揚げと一緒に、酒・しょうゆ・みりん・水を入れて煮含め、炊きたてのごはんと混ぜました。しょうがの香りが、食欲をそそります。今日の地場野菜は、大根・小松菜です。

6月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、焼きとり丼・五目煮豆・小松菜のみそ汁・冷凍みかん・牛乳です。おはし名人ウィーク4日目は、「つまむ」です。五目煮豆をつまむのは、大人でも難しいですが、しっかりと練習しましょう。

6月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけ焼きそば・揚げじゃが・わかめスープ・牛乳です。揚げじゃがは、旬の新じゃがを切って水にさらして水分を切り、油で揚げました。ケチャップとウスターソースを混ぜて火にかけたバーモンドソースを付けて食べます。今日は、おはし名人ウィーク3日目「はさむ」です。あんかけ焼きそばの麺をしっかりとおはしではさんで食べます。

6月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・筑前煮・呉汁・オレンジ・牛乳です。今日は、おはし名人ウィーク2日目「きりさく」です。魚を、おはしで刺して食べるのではなく、おはしを使って一口大に切り裂き食べる練習をします。

6月14日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・厚揚げと豚肉のみそ炒め・茎わかめのしょうが炒め・にらたま汁・牛乳です。今週は「おはし名人ウィーク」の取り組みをします。1日目は「あつめる」です。麦ごはんをおはしで上手に集めて食べます。

6月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、梅ごはん・鶏肉の照り焼き・根菜汁・彩り和え・オレンジ・牛乳です。二品の伝統食品の梅干しには、クエン酸というすっぱい成分が含まれていて、体の疲れをとってくれたり、食欲を出したりしてくれます。今日は、梅干しの種を取ってたたき、ゆかり粉と白ごまといっしょにごはんと混ぜました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール