9月15日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、枝豆ごはん・いかの香味炒め・切り干し大根の煮物・田舎汁・牛乳です。今日は、枝豆をむいて、塩ゆでし、ごはんと一緒に炊き込みました。緑色がとてもきれいです。

9月6日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・マーボーなす・レタスとたまごのスープ・ぶどう豆・牛乳です。今日は、八王子産の秋なすを使ってマーボーなすを作りました。

9月22日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ホッキ貝カレーライス・野菜のピクルス・わかめスープ・牛乳です。今日は、北海道苫小牧市から届いたホッキ貝を使ってカレーライスを作りました。今日の地場野菜は、キャベツと大根です。

9月21日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、こぎつねごはん・芋の子汁・お月見団子・牛乳です。今日は、十五夜です。団子や芋・すすきをお供えして、中秋の名月を見る習慣があります。そこで、白玉粉を絹ごし豆腐でこねて丸めてゆで、みたらしあんをからめたお団子を作りました。

9月17日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・いりどり・和風サラダ・冷凍みかん・牛乳です。今日のサラダは、和風に合わせ、大根・れんこんが入り、ごま油を使ったドレッシングにしました。

9月14日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、マッシュサンド(セルフ)・クリームシチュー・じゃこわかめサラダ・オレンジジュースです。今日のパンは、玉ねぎ・豚のひき肉を炒めて塩・こしょうで味付けし、マッシュしたじゃがいもと混ぜたマッシュポテトをはさんで食べます。

9月13日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さわらのおろしソース・なめこ汁・五目煮豆・牛乳です。さわらは、塩・こしょうで下味を付け、オーブンで焼きます。大根・砂糖・しょうゆ・みりん・水を煮立たせ、でんぷんでとろみを付けて作ったおろしソースをかけました。

9月10日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、ビビンバ・ワンタンスープ・ごまめナッツ・牛乳です。ビビンバは、にんじん・ほうれん草・もやしのナムルと、にんにく・しょうが・豚のひき肉・切り干し大根を炒め、甘辛く味付けした肉大根を、炊きたてごはんにのせて混ぜて食べます。

9月9日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、さつまいもごはん・さばのごま風味焼き・野菜のみそ炒め・巨峰・牛乳です。今日は、八王子でとれたシルクスイートという種類のさつまいもを、お米と一緒に炊き込んでさつまいもごはんにしました。

9月8日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、キムチチャーハン・中華サラダ・白菜スープ・牛乳です。食欲のないときは、少し香辛料の入った料理にすると、食べやすくなります。

9月7日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・マカロニグラタン・ミネストローネ・ボイル野菜のごまじょうゆ・牛乳です。グラタンの作り方を紹介します。ホワイトルーを作り、マカロニは茹でておきます。玉ねぎ・鶏肉を炒め、しめじ・むきえびを炒め、グリンピースを加え、塩・こしょうで味付けし、マカロニ・ルーを合わせ、カップに入れ、チーズをのせてオーブンで焼いたらできあがりです。

9月3日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、天丼・のりのお吸い物・小松菜と油揚げの煮浸し・牛乳です。たくさんの感動を届けてくれたパラリンピックも9月5日に閉会します。2年に渡って取り組んできた学ぼう!食べよう!世界の料理の締めくくりは、東京です。いかとさつまいもの天ぷらをごはんにのせ、甘辛のたれをかけて食べます。東京湾でとれたのりは、お吸い物に入れました。小松川で作り始めた小松菜は、油揚げと一緒に煮浸しにしました。

9月2日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・ポークビーンズ・コールスロー・ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース・牛乳です。今日は、八王子の恩方でとれたブルーベリーでソースを作り、ヨーグルトにかけて食べました。今日の地場野菜は、じゃがいも・キャベツ・ブルーベリーです。

9月1日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、スタミナ丼・中華スープ・豆黒糖・牛乳です。今日は防災の日ということで、防災課からいただいたアルファー化米を使いスタミナ丼にしました。

8月31日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さわらの照り焼き・梅おかかキャベツ・のっぺい汁・冷凍みかん・牛乳です。今日の地場野菜は、キャベツ・しょうが・じゃがいもです。

8月30日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ししじゅうし・もずくスープ・大豆と鶏肉の中華炒め・牛乳です。今日から2学期の給食が始まりました。まだまだ暑い日が続くと思うので、今日は沖縄の郷土料理「ししじゅうし」と沖縄産のもずくの入ったスープにしました。豚肉・油揚げ・切り昆布が入り、疲労回復に効果があります。今月から、給食を作る委託業者が、ハーベストネクスト株式会社に代わりました。引き続き安心でおいしい給食をめざしますのでご協力お願いいたします。

7月19日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース・はちみつドレッシングサラダ・フルーツヨーグルト・牛乳です。今日のサラダは、高月町・滝山町・戸吹町・川口町・西寺方町の5か所の養蜂所でとれた八王子産はちみつを使ったドレッシングサラダです。今日で1学期の給食が終了しました。白衣の洗濯等ご協力ありがとうございました。2学期の給食は、8月30日始業式の日から始まる予定です。

7月15日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、台湾風おこわ・ビーフン炒め・ふんわり卵のスープ・パイナップルケーキ・牛乳です。八王子市は、台湾のホストタウンなので、台湾料理を作りました。台湾風おこわは、豚肉・しいたけ・干しエビの入ったしょうゆ味のおこわです。ビーフン炒めは、台湾の屋台で売られている料理で、米から作られたビーフンという麺と野菜を炒めます。パイナップルケーキは、台湾を代表するお菓子です。パイン缶を汁ごとミキサーにかけ煮詰めてジャムを作り、薄力粉・コーンスターチ・ベーキングパウダー・砂糖・バターで作ったクッキー生地で包んでオーブンで焼きました。一つ一つ手作りなので給食室では朝から大忙しでした。

7月14日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭のレモン醤油・ひじきの炒め煮・カリカリじゃこサラダ・プラム・牛乳です。今日は、五つの輪で体力アップ(骨強化)のために、ビタミン・カルシウム・たんぱく質を多く含むバランスの取れた献立です。今日の地場野菜は、キャベツです。

7月13日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、はちナポサンド(セルフ)・野菜と豆のポトフ・アーモンド黒糖・牛乳です。今日は、八王子ナポリタン倶楽部とのコラボです。パンにはさみやすいリボンパスタを使い、隠し味にみそを加えたレシピです。八王子産の玉ねぎがたくさん入っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール