6月29日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、黒糖パン・マカロニグラタン・野菜のスープ煮・牛乳です。マカロニグラタンは、まずホワイトルーを作り、マカロニを茹でます。次に、玉ねぎ・鶏肉を炒め、しめじ・グリンピースを炒め、塩・こしょうで味付けします。次に、具・マカロニ・ルーを混ぜ、カップに入れてチーズをのせます。最後にオーブンでこんがりと焼いたらできあがりです。今日の地場野菜は、じゃがいも・玉ねぎ・キャベツです。

6月28日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・肉豆腐・じゃがいものみそ汁・ピリ辛大根・牛乳です。今日のみそ汁には、八王子産のじゃがいも・玉ねぎ・青梗菜を使いました。

6月24日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ミルクパン・ジャーマンポテト・キャベツのクリームスープ・大根ごまサラダ・牛乳です。今日のジャーマンポテトは、クリームスープとの組み合わせなので、オーブンで焼かずに炒めただけにしました。新じゃがを使ったので少しシャキシャキしてさっぱりとした味わいです。今日の地場野菜は、キャベツと大根です。

6月23日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、八王子産ズッキーニのカレーライス・じゃこサラダ・水菜と豆腐のスープ・牛乳です。今日は、八王子市でとれたズッキーニを炒めて仕上げに入れたカレーライスです。サラダに入れたキャベツも八王子産です。

6月22日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ふりかけごはん・焼きししゃも・八王子産キャベツのしょうが風味・具だくさんみそ汁・牛乳です。今日のふりかけは、ちりめんじゃこ・アーモンドクラッシュ・わかめ・白ごまをしょうゆ・みりんで炒りつけて作りました。今日の地場野菜は、キャベツ・大根です。

6月21日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、鶏肉しょうがごはん・笹かまの磯辺揚げ・けんちん汁・牛乳です。今日のごはんは、しょうが・鶏肉・にんじんを油で炒め、まいたけ・油揚げと一緒に、酒・しょうゆ・みりん・水を入れて煮含め、炊きたてのごはんと混ぜました。しょうがの香りが、食欲をそそります。今日の地場野菜は、大根・小松菜です。

6月17日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、焼きとり丼・五目煮豆・小松菜のみそ汁・冷凍みかん・牛乳です。おはし名人ウィーク4日目は、「つまむ」です。五目煮豆をつまむのは、大人でも難しいですが、しっかりと練習しましょう。

6月16日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、あんかけ焼きそば・揚げじゃが・わかめスープ・牛乳です。揚げじゃがは、旬の新じゃがを切って水にさらして水分を切り、油で揚げました。ケチャップとウスターソースを混ぜて火にかけたバーモンドソースを付けて食べます。今日は、おはし名人ウィーク3日目「はさむ」です。あんかけ焼きそばの麺をしっかりとおはしではさんで食べます。

6月15日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・鮭の塩焼き・筑前煮・呉汁・オレンジ・牛乳です。今日は、おはし名人ウィーク2日目「きりさく」です。魚を、おはしで刺して食べるのではなく、おはしを使って一口大に切り裂き食べる練習をします。

6月14日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん・厚揚げと豚肉のみそ炒め・茎わかめのしょうが炒め・にらたま汁・牛乳です。今週は「おはし名人ウィーク」の取り組みをします。1日目は「あつめる」です。麦ごはんをおはしで上手に集めて食べます。

6月11日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、梅ごはん・鶏肉の照り焼き・根菜汁・彩り和え・オレンジ・牛乳です。二品の伝統食品の梅干しには、クエン酸というすっぱい成分が含まれていて、体の疲れをとってくれたり、食欲を出したりしてくれます。今日は、梅干しの種を取ってたたき、ゆかり粉と白ごまといっしょにごはんと混ぜました。

6月10日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、えびチャーハン・鶏肉と大豆の炒め物・中華風たまごとコーンのスープ・牛乳です。えびチャーハンは、しょうが・長ねぎを炒め、玉ねぎ・にんじん・ポークハムを炒め、むきえび・小松菜を加え、塩・こしょう・しょうゆ・ごま油で味付けし、酒としょうゆを入れて炊いたごはんと混ぜました。スープは、削り節でとっただし汁で玉ねぎ・にんじん・きくらげを煮てホールコーン・クリームコーン・豆腐を加え、塩・こしょう・ごま油で味付けし、でんぷんでとろみを付け、卵を散らしました。今日の地場野菜は、長ねぎと小松菜です。

6月9日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・さわらのみそマヨネーズ焼き・3色ナムル・くずきりすまし汁・冷凍みかん・牛乳です。さわらは、出世魚ですが、今日は本さわらではなく、もう少し小さいサイズのさごしを使いました。塩・みそ・マヨネーズ・砂糖・みりん・白ごまを混ぜたものをかけて、オーブンで焼きました。

6月8日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、セサミトースト・ポークビーンズ・コールスロー・牛乳です。セサミトーストは、白ごまを煎って半摺利にし、砂糖・湯煎したバターと和え、食パンに塗ってオーブンで焼きました。

6月7日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、きびごはん・豚肉の生姜焼き・日光ゆばと野菜のごまあえ・キャベツのみそ汁・牛乳です。栃木県の日光市と八王子市は、江戸時代の千人同心の縁で昭和49年から姉妹都市になっています。日光市の特産にゆばがあります。大豆からできた豆乳を温めると薄い「まく」ができ、これをすくいあげたものがゆばです。今日は、日光ゆばと野菜のごまあえを作りました。

6月4日(金)

画像1 画像1
今日の献立は、かみかみごはん・いかの松笠焼き・豚汁・豆ナッツ黒糖・プラム・牛乳です。6月4日から10日までは、虫歯予防週間です。よく噛まなければ食べられない献立にしました。一口30回を目安によく噛んで食べましょう。

6月3日(木)

画像1 画像1
今日の献立は、ピカジーニョ・シュラスコ・ビナグレッチサラダ・オレンジ・牛乳です。今日は、せかとも献立(ブラジル)です。ピカジーニョは、ひき肉・たまねぎ・トマト・じゃがいも・豆などを煮込むブラジルの家庭料理です。炊きたてごはんにかけて食べます。ビナグレッチソースは、細かく切ったトマト・たまねぎを入れたビネガー(酢)ソースです。野菜と混ぜて、揚げたワンタンをトッピングしました。

6月2日(水)

画像1 画像1
今日の献立は、スパゲティミートソース・ジュリエンヌスープ・フルーツヨーグルト・牛乳です。ジュリエンヌスープは、フランス語で千切り野菜のスープです。

6月1日(火)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・あじの香味焼き・肉じゃが・キャベツときゅうりの浅漬け・冷凍みかん・牛乳です。あじは、5月から7月にかけてが旬の魚です。今日はしょうが・にんにく・長ねぎ・酒・みりん・しょうゆ・ごま油で味付けし、オーブンで焼きました。今日の地場野菜は、たまねぎ・キャベツ・きゅうりです。

5月31日(月)

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん・かつおの竜田揚げ・けんちん汁・キュウリの南蛮漬け・牛乳です。初夏のかつおは、初鰹と呼ばれ、「目には青葉 山ホトトギス 初鰹」と俳句にも詠まれるほど大人気でした。今日は、角切りにしたかつおに生姜・酒・みりん・しょうゆで味付けし、でんぷんをまぶして揚げました。今日の地場野菜は、きゅうりと大根です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

お知らせ

自殺防止メッセージ

体罰防止

GIGAスクール