27日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名
 梅わかめごはん
 鯵干物の素揚げ
 蒲鉾と青菜の煮浸し
 けんちん汁
 牛乳

です。

 今日の給食は、八王子市と姉妹都市になっている、神奈川県小田原市の名産を使い、給食風にアレンジしました。小田原市の名産品で、今日の給食で使用したものは、梅干し、鯵、蒲鉾(かまぼこ)です。
 梅干しは、小田原城を作った、北条早雲が梅干しの薬効などに注目し、城のまわりに梅の木を植え、梅干しづくりを進めていったことで有名です。ごはんに混ぜこみました。
 鯵は、小田原市でたくさん取れ、特に干物が有名です。骨まで食べられるように、素揚げにしました。
 小田原かまぼこは、きめが細かく、弾力があります。かまぼこを使い、煮浸しを作りました。

26日の給食

画像1 画像1
献立名

 麻婆丼
 わかめスープ
 魚ナッツ
 牛乳

です。

 魚ナッツは、「いりこ」と「アーモンド」を甘じょっぱく味付けました。いりことは、いわしの稚魚を煮て、乾燥させたものです。魚を丸ごと1匹食べることができるので、カルシウムをたくさん取ることができます。
 カルシウムは、骨を丈夫にしてくれるとても大切な栄養素です。日本人はカルシウムの摂取量が少ないと言われています。給食では、様々な食品を通してカルシウムを多く含む食品を積極的に使用していきます。

25日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立名

 ポークビーンズ
 コールスロー
 紅白白玉フルーツ
 牛乳

です。

 紅白白玉フルーツでは、赤と白2色の白玉団子を作りました。給食では、白玉粉と一緒にお豆腐を混ぜて作っています。もちもちとした触感が出て、とても食べごたえがあります。
 2枚目の写真は、赤い白玉団子です。トマトジュースで色を付けました。茹で上がると、とても鮮やかな色が出てきれいに仕上がります。

24日の給食

画像1 画像1
献立名

 ごはん
 さばの味噌煮
 キャベツと大根の昆布煮
 ごま汁
 くだもの
 牛乳

です。

 本日は、さばの味噌煮を作りました。さばの臭みを取るために、給食では数回に分けてスライスしたしょうがを入れます。味がしみ込むように、1時間以上煮混みました。

21日の給食

画像1 画像1
献立名

 ビビンバ
 春雨スープ
 茎わかめとじゃがいもの炒め物
 牛乳

です。

 ビビンバは韓国の混ぜごはんです。炊き上がったごはんの上に、肉や野菜をのせて、かき混ぜながら食べる料理です。「ビビン」が混ぜる、「バ」がごはん、という意味です。韓国では、家庭料理として親しまれています。

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごはん
 鶏の唐揚げ
 肉じゃが
 青菜としめじの煮びたし
 牛乳

です。

 本日は、副菜として青菜としめじの煮びたしを提供しました。青菜とは、緑色の葉をもつ野菜のことです。本日の給食では、ほうれん草を使用しました。ほうれん草は11月〜春先が旬に当たります。旬のほうれん草を、おいしく食べてもらいたいです。 

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 
 ご飯
 焼きししゃも
 肉豆腐
 ひじきのふりかけ
 くだもの(清美オレンジ)
 牛乳

です。
 
 本日は、ひじきのふりかけをごはんにのせて食べました。ひじきは、水でもどしてから味をつけていきます。水分を飛ばして、パラパラした状態にするために調理員さんが、1時間程かけて作ってくれました。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 
 カレーライス
 海藻サラダ
 胡桃黒糖
 牛乳

です。

 カレーライスは、本校の子どもたちに人気のメニューの一つです。八王子市の給食では、カレーのルーから手作りしています。小麦粉とバターを、じっくりと火にかけて作るブラウンルーは、野菜の甘さとの相性がとても良いです。給食室に返ってきた食缶は、中身が空っぽになっていました!

17日の給食

画像1 画像1
献立名

 ソフトフランスパン
 ポテトグラタン
 スープジュリエンヌ
 キャベツと胡瓜のレモン和え
 牛乳

です。
 スープジュリエンヌの「ジュリエンヌ」とは、フランス語で「千切り」という意味です。そのことから、野菜は千切りにしたスープを提供しました。
 
 本日より、1年生の給食がスタートしました。初めての給食に、子どもたちは、少しドキドキしている様子でしたが、食べ始めると楽しそうな笑顔を見せてくれました。感想を聞いたところ、たくさんの子どもたちから、「おいしかった!」という声を聞くことができて、とてもうれしかったです。
 これからも、子どもたちに喜んでもらえる給食を作っていきたいと思います。

14日の給食

画像1 画像1
献立名

 あんかけ焼きそば
 玉ねぎとじゃがいものスープ
 野菜チップス
 牛乳

です。

 本日は、給食室手作りの出来たてほやほやの野菜ポテトチップスを、子どもたちに食べてもらいました。じゃがいものほかに、『ごぼうチップス』も入っています。子どもたちに感想を聞くと、
「ごぼうは苦手だけれどこれなら食べられる!」
という意見を聞くことができ、嬉しく感じました。
 また、あんかけ焼きそばは、大人気で、6年生のあるクラスでは、お変わりがあっという間に無くなってしまったそうです。

13日の給食

画像1 画像1
献立名

 高菜飯
 ざぜん豆
 だこ汁
 牛乳

です。

 本日の献立は、熊本県の郷土料理です。
 高菜飯は、高菜を調味料で炒めてごはんに混ぜ込んであります。炒り卵をのせることで彩豊になりました。
 だこ汁は、野菜が具だくさんの汁の中にすいとんのようなお団子が入っていました。柔らかくなるようじっくり煮込むことで、野菜の甘さが出ていました。

12日の給食

画像1 画像1
献立名

 チキンライス
 いかのハーブ焼き
 グリーンスープ
 カレーこふきいも
 くだもの(清美オレンジ)
 牛乳

です。

 いかのハーブ焼きでは、香りを引き立たせるため、生のパセリとバジルを使用しました。また、焼き上がりもきれいに仕上がるように、バターを一つずつぬっていきました。
 横一小の子どもたちは、よく食べてくれて、残菜も少ないので、とてもうれしいです。

11日の給食

画像1 画像1
献立名

 パン
 コロッケ
 青菜とコーンのソテー
 豆とトマトのスープ
 牛乳

です。
 本日は手作りコロッケを作りました。子どもたちの大好きな人気メニューの一つです。給食室の長谷川フードサービスの方々が、心を込めて一つ一つしっかりと握って、作りました。
 給食が終わって配膳のワゴン車の上の食缶には、たくさん子どもたちが食べてくれたので、残菜がとても少なかったです。

10日の給食

画像1 画像1
献立名

 お赤飯
 玉子焼き
 いりどり
 すまし汁 
 牛乳

です。
 本日より、平成29年度の給食が始まります。昨年度に引き続き、安全でおいしい給食を子どもたちに食べてもらえるように頑張っていきますので、よろしくお願いします。
 子どもたちが、期待を膨らませて迎えた新学期のスタートに相応しいように、今日の献立は、お赤飯にしました。また、すまし汁には、校庭の桜と結び付けて、季節を感じることのできる、桜のかまぼこを入れました。
 横一小の子どもたちは、元気にたくさん食べてくれています。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学校便り 9月号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

授業改善推進プラン

学力向上・学習状況改善計画

学力調査結果

ハザードマップ