17日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 オニオンスープ
 果物
 牛乳です。
 今日から1年生の給食が始まりました。どのクラスも先生の話をよく聞き、とても上手に準備ができ、食べていました。片づけも上手ににできています。これから、苦手な食べ物も出るけど、『一口から挑戦をして、いっぱい食べて』大きくなってください。

16日の給食

画像1 画像1
献立名
 竹の子ご飯
 鰆のみそ焼き
 じゃがいもの甘辛煮
 かき玉汁
 牛乳です。
 竹の子ご飯の竹の子は、館町でとれた竹の子を八百屋さんが茹でてくれました。今日は、竹の子の味を引き立てるために、昆布と削り節でとっただしで竹の子と鶏肉をごはんへ炊き込みました。この時期だけしか味わえない旬の味です。かき玉汁の小松菜も八王子産です。今日は、八王子の春を味わいます。

15日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまご飯
 鯖のおろしソース掛け
 青菜とエリンギの煮びたし
 キャベツの味噌汁
 牛乳です。
 今日は、一汁二菜です。主食はごまご飯、主菜は鯖のおろしソース掛け、副菜は、青菜とエリンギの煮びたしです。副菜には、八王子産の小松菜を使いました。味噌汁には、今が旬の柔らかな春キャベツを入れました。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ポークビーンズ
 キャベツと大根のサラダ
 苺ソースヨーグルト
 牛乳です。
 デザートの苺ソースは、苺を煮詰めて作りました。国産の苺を使い、今の時期だけの限定ソースです。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 八王子ラーメン
 海鮮餃子
 茎わかめのにんにく炒め
 果物
 牛乳です。
 八王子ラーメンは、醤油味のスープで生の玉ねぎがのっているのが特徴ですが、給食では、生の玉ねぎは出せないので炒めました。辛さがぬけ、甘くて児童には食べやすい味になりました。今日は、できるだけ、八王子ラーメンに近づけるため、麺とスープ、鶉の卵、玉ねぎを別々にカップへ盛り付けます。横山第一小学校の皆さんならこの大変な、配膳を上手にできると思います。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ソフトフランスパン
 オムレツ
 アーモンド入りサラダ
 グリーンスープ
 果物(苺)
 牛乳です。
 旬のキャベツをサラダにしました。グリーンスープには八王子産のほうれん草を使いました。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 菜の花ご飯
 鯵のさんが焼き
 金時煮豆
 田舎汁
 牛乳です。
 菜の花ご飯は、炒り玉子を菜の花に見立て、季節感を出しました。田舎汁には、八王子産の小松菜を入れました。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 ししゃもの磯辺揚げ
 肉豆腐
 若竹煮
 牛乳です。
 今日から今年度の給食が始まります。安全でおいしい給食を目指し、教職員、給食室一同、精一杯頑張ります。今日は、旬の筍とわかめをだしで煮込みました。わかめも筍も児童は、苦手ですが、和食の味を覚えてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          

給食献立表

年間行事計画

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

授業改善推進プラン 旧

教育課程

学校経営計画

地域運営学校だより(スク★コミュ)

すみれ学級

学校便り 4月号

学校便り 5月号

学校便り 6月号

学校便り 7月号

学力向上

学校便り 9月号

横一の風 夏休み直前号

学校便り 10月号

学校便り 11月号

学校便り 12月号

学校便り 冬休み直前号

学校便り 1月号

学校便り 2月号

学校便り 3月号

学校評価報告書

学校要覧

学校便り 夏休み直前号

学校施設の貸し出し要綱

感染症