★4月16日(火)の献立★

画像1 画像1
画像2 画像2
♪バーガーパン ポテトコロッケ ペペロンチーノ ミネストローネスープ 牛乳♪
 写真をご覧ください。

★4月16日(火)の献立★

画像1 画像1
画像2 画像2
♪バーガーパン ポテトコロッケ ペペロンチーノ ミネストローネスープ 牛乳♪
 久しぶりにポテトコロッケを作りました。白インゲン豆をゆでていっしょにまぜて1こづつ丸めて作りました。写真を載せましたのでご覧ください。

★4月15日(月)の献立★

♪うめわかごはん さばのねぎ味噌焼き のっぺいじる もやしのおかかに 牛乳♪
 さばを長ネギと味噌やさとう、みりんで下味をしてから、こげないように焼き上げました。注意しながらやきましたが、やはり少しこげてしまいました。さばは、血液をサラサラにして生活習慣病の予防に効果があります。給食では、今日のような味噌焼きの他に、生姜やごまなどをいれてにたり、子どもたちが好き嫌いなく食べれるように工夫して作っています。
画像1 画像1

★4月12日(金)の献立★

♪麦ごはん ふりかけ 豆腐のうまに 焼きししゃも 牛乳♪
 ごはんの麦は押し麦を使ってたいています。麦には食物繊維が多く含まれていますので、腸の働きをよくし、便秘予防に有効です。ふりかけは、給食室の手作りで、アーモンドやわかめ、ごまや青のりをいれて作りました。
画像1 画像1

★4月11日(木)の献立☆

♪キムチチャーハン 春雨とハムのスープ ナッツポテト 牛乳♪
 キムチはあまりからくはないので、横1小の子どもたちには人気のあるメニューです。新学期になり、子どもたちの給食の残りが気になるところですが、3日間ともよく食べているので、とてもうれしいです。きょうのナッツポテトは、38キログラムの出来上がりでしたが、なんと200グラムしかのこりませんでした。驚きの数値です。このまま食べて大きくなあれという気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1

★4月10日(水)の献立☆

♪セサミトースト 豆いりポークシチュー わかめサラダ 牛乳♪
 セサミトーストは黒白のごまをすってから、バターにさとうをまぜあわせて、パンにぬり焼いたものです。ごまは、小さい体なので、そのまま体の外に流れてしまい、栄養になりにくいのです。今日のようにすってあげると、体の中で様々な栄養源にかわりますのでとても有効です。忙しい朝ごはんにもすぐ作れて便利ですね。
画像1 画像1

★4月9日(火)の献立☆

♪菜の花ずし さわらの照り焼き みそしる 牛乳♪
 きょうから給食がはじまりました。安全でおいしい給食づくりをしていきますので、よろしくお願いします。
 きょうは、お盆の中は春真っ盛りです。旬の菜の花やさやえんどう、さわらなど春においしい食材を使ってつくりました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/16 内科(3・4)
保護者会(1・5)
4/17 歯科(5・6)
保護者会(4・6)
4/18 耳鼻科(全)
モジュール始(1年)
保護者会(2・3)
4/19 1年生を迎える会
給食始(1年)
視力(2年)
4/22 交通安全教室(全)
視力(1年)
クラブ活動