2月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 献立名

 ひじきごはん
 わかさぎの南蛮漬け
 野菜のおかか和え
 にらたまみそ汁
 牛乳

 です。

 旬のわかさぎの南蛮漬けを作りました。頭からしっぽまで丸ごと一匹たべることができるお魚です。でんぷんをまぶして油で揚げて、タレをかけていただきます。よく噛んで食べると、わかさぎの味が口の中に広がり、ごはんと一緒に食べたくなります。

 口の中で色々な味を混ぜ合わせることを「口腔調味」と言います。日本独特の文化です。ごはんばっかり食べる、おかずばっかり食べる等の「ばっかり食べ」はせずにバランス良く食べてほしいと思います。

 写真2:揚げたわかさぎ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

給食献立表

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

教育課程

すみれ学級

感染症

子ども見守りシート

体罰防止

新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ

子どものおうえんページ

習得目標問題

5月7日(木)以降の教育活動の基本方針

Web会議ツール「Teams」

書初め展