美術部校外活動「動きのカガク展」3
- 公開日
- 2015/09/01
- 更新日
- 2015/09/01
美術部2015
8/19(水)「動きのカガク展」を鑑賞会 つづき
左写真:これは、ノートに好きな言葉を書いて保存ボタンを押すと、
そのデータが送信されて、暗号化され、壁に模様を書くという作品。
奇妙な電子音もして、誰かと交信しているような、なんだか不思議な気分に。
右写真:暗闇の中で、パチパチと光が点滅。
その中で、傘をぐるぐる回転させると、絵がアニメーションのように浮き出て動いてみ えます。
こんな傘があったら欲しいです。
******************************
ブログの続きですが、ここで参加部員の感想を紹介します。↓
3年生 部員T
今日の「動きのカガク展」を見て、光と影の動きを見たり、
ものを動かすのを体験してとても面白かったです。
回すとパラパラマンガになる傘や、中央の台にのって指を指した方角で回るもの。
あと、空気の力で動くボールを動かしたりするのが楽しかったです。
僕は次の部活の校外活動で美術館に行って沢山の作品を観たいと思います。
3年 部員K
すごく面白いところだと思いました。
すごかったところは、白いマントが浮き上がったり、ノートに文字を書くと、壁に映されたり。
センサーの近くで手を回すと、ひもみたいなのが上下したりするのがありました。
また行きたいです。