小中一貫校 八王子市立館小中学校
配色
文字
学校日記メニュー
出張児童館「はちビバ ゴーゴー館ヶ丘」
今日の出来事
今日の放課後、はちビバ館ヶ丘の皆さまやボランティアの方々にご協力いただき、出張...
剣道の授業(中学部3年)2
先ほどの続きの写真です。
剣道の授業(中学部3年)1
中学部3年生の体育の授業の様子です。 本校の学校長が剣道7段を保有しているという...
令和6年11月29日の給食
給食室より
今日の献立 ※ ミルクパン ※ ポークシチュー ※ フレンチサラダ ※ 果物 ...
お筝の授業(中学部1年)
中学部1年生の音楽の授業の様子です。 本日は筝で「さくら さくら」の演奏に挑戦し...
学習の様子(小3年)
小3年生の体育、鉄棒の逆上がりに取り組んでいます。 仲間同士で声をかけ合っ...
学習の様子(小6年)
小6年生の理科、「私たちの生活の中で、火山灰はどのように活用されているか?」、...
令和6年11月28日の給食
今日の献立 ※ カレーライス ※ ツナサラダ ※ 果物 ※ 牛乳 主な食材の...
本日の道徳(中学部1年2年)
本日は中学部1年生と2年生の道徳の授業についてです。(3年生は別日に行いました。...
入試に向けて(中学部3年)
3年生は、面接練習を始めました。初めての生徒も多く、入室の仕方や受け答え等につい...
授業の様子 【中学部】
中1 保健体育 …バレーボールの授業でした。体育館で基本的なルールの説明を受けま...
図書集会(小)
今日の朝の時間、図書委員会のみんなが企画してくれた図書集会がありました♪ ...
令和6年11月27日の給食
今日の献立 ※ ごはん ※ ふりかけ ※ あじの塩焼き ※ 小松菜の煮浸し ※...
学習の様子(小1年)
校庭や学校周辺の木々も、オレンジ色が目立つようになってきました。 そんな季...
学習の様子(小2年)
小2年の体育館での体育、ボールを使った運動に取り組んでいます。 みんな楽し...
小3年の国語、「ほうこく文を書く」学習です。 2枚目の写真のような「クラゲ...
学習の様子(小4年)
小4年生の理科、今日は理科室で実験です! 以前紹介しましたが、理科室の使い方は...
学習の様子(小5年)
小5年生の算数、「図を使って考えよう」の学習です。 長文や複雑な文章題など...
何やら一人ひとりが真剣にパソコンと向き合っています。時には仲間同士で相談するこ...
令和6年11月26日の給食
今日の献立 ※ はちだいこんと豚角煮丼 ※ じゃが芋とわかめのみそ汁 ※ もや...
学校だより
部活だより
学校経営報告・学校評価
学校いじめ防止基本方針
八王子市教育委員会より
部活動活動方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2024年11月
RSS