学校日記

6年生のみなさんへ

公開日
2020/05/13
更新日
2020/05/13

学校生活(全校)

?「免疫(めんえき)」、高めていますか?

「免疫」とは、ウィルスや細菌から体を守ってくれる防御システムのことです。
「疫(えき)」(病気)から「免(めん)」(免(まぬが)れること)で「免疫」と言います。このシステムは15歳までに出来上がるそうです。20歳から落ちていくそうなので、いまがとても大切ですね!

では、どうやって高めていくか?
いくつかありますが、ここでは二つお話しします。

一つは基本的な生活習慣です。早寝早起き朝ごはん、適度な運動などです。休みが長くなり生活リズムが乱れているのではないかと心配しています。
課題の生活リズムは見直し、筋トレしてますね笑

もう一つは「笑い」です。みなさんは毎日笑っていますか?
「笑い」は、心と体に良いことが科学的に実証され、その「笑い」が免疫を高めてくれることも証明されているそうです。

テレビを観たり、おしゃべりしたり、いろいろな場面で笑えることがありますね。
笑える毎日のコツは、日ごろから自分でおもしろい話を考えて周りの人に話し、一緒に楽しむことだそうです。

ニュースで学校に行ったら何がしたいですかと、聞かれて「友達とおしゃべりがしたい。」と答えている小学生がいました。

早くみんなに会いたいですね。会ってたくさんおしゃべりがしたいですね。先生もみんなとたくさんおしゃべりがしたいです!


ウルフルズの「笑えれば」の歌詞を紹介します。
「誰もが みないつも 満たされない思いを 胸の奥に抱いたまま歩き続けてゆく とにかく笑えれば最後に笑えれば 答えのない毎日に ハハハと笑えれば とにかく笑えれば最後に笑えれば」

励まされるわー!

金曜日、みんなに会えるのを楽しみにしていますね!