ちょっといい話 2題 11月15日(木)
- 公開日
- 2012/11/15
- 更新日
- 2012/11/16
校長室
今週の月曜日に学校安全ボランティアの方からうかがった話です。先週、そのボランティアの方が下校途中の本校2年生のIさんと帰っているときに、道端にコンビニの袋に入ったゴミが落ちていたそうです。そうしたら、その子がその袋を拾い上げたので、ボランティアの方が「どうするの?」とたずねたところ、「お家に持って帰ってすてるの」と答えて、その袋を持ってボランティアの方と帰ったそうです。「ゴミの落ちているのを気付くだけでなく、それをすててあげられるってすごいですね」と感心されていました。
もう一つは、今朝、別の学校安全ボランティアの方から次のようなお話をいただきました。「昨日、登校途中に指をちょっと怪我した子がいたので、持っていたばんそうこうを貼ってあげたのですが、後でその子が、「ありがとう」と言って、お礼のメモをくれたんですよ。大切にします。その子は1年生のSさんといいます」とおっしゃっていました。
子供たちがほめられると、周りにもその温かさが伝わります。さっそく職員朝会で披露し、みんなで楽しい気持ちを分かち合いました。担任を通して子供たちも知っていると思います。このような行動ができるお子さんを育てた御家庭の教育力に敬意を表します。
明日から2日間作品展が行われます。大勢の方々の御来校をお待ちしています。今も何人かが残って会場の最後の点検をしています。会場に入ったとき、皆様がどんな感想をもたれるか楽しみです。
(おまけ)この何日かで、城山小の周りの紅葉も、ぐんと美しくなりました。私のお勧めは、南校舎裏にあるもみじ(写真)です。作品展の時にピークになるかもしれません。ちょっと足を運んでみてください。ただ、この場所は子供たちは日常は入れないところですので、大人の方限定で注意して見てください。