八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月1日4の2授業風景8
4年生
みんなの意見をまとめていくと、「川口川のよさや生き物などのことを伝えたい」「もっ...
10月1日4の2授業風景7
全体でもどんなことがやりたいのか、意見を出し合いました。みんな真剣です。
10月1日4の2授業風景6
たくさんの意見が出てきて、それを自分たちで分類できていてすごいです。よく考えてい...
10月1日4の2授業風景5
同じような思いをまとめていくと、いくつかの意見にまとまっていきました。
10月1日4の2授業風景4
自分たちの思いをグループごとに分類していきます。
10月1日4の2授業風景3
これからどんなことがしたいか付箋に書いていきました。「川口川の良さを伝えたい」「...
10月1日4の2授業風景2
ガサガサの様子や話合いの内容を思い出しながら今までの活動を振り返りました。1回目...
10月1日4の2授業風景1
総合の授業です。研究授業だったので、たくさんの先生方が参観していました。そんな中...
3年社会科見学57
清水小に戻ってきました。いろいろな八王子の姿を見ることができましたね。
3年社会科見学13
消防車の装備品を詳しく説明してくれました。
9月25日4の2授業風景6
各グループの発表を聞いて、気に入ったリズムやよかったところを伝えていました。次は...
9月25日4の2授業風景5
練習の成果をみんなに発表しました。どのグループもとってもおもしろいリズムで聞いて...
9月25日4の2授業風景4
選んだ言葉リズムをもちよってグループ内でつなげていきます。そして、練習です。何度...
9月25日4の2授業風景3
決まったら言葉リズムの練習開始です。なかなかおもしろいリズムで言葉遊びもあります...
9月25日4の2授業風景2
2組さんもテーマは川口川の生き物です。カワムツ、ホトケドジョウ、ギバチなどの名前...
9月25日4の2授業風景1
音楽の授業です。前時でペアで作ったリズムパターンからお気に入りを決めます。
9月24日4の1ガサガサ探検隊9
捕れた魚たちは学校に持って帰り教室で飼うそうです。魚の種類や生態を調べ、どんな課...
9月24日4の1ガサガサ探検隊8
2組の時と比べて水位は下がっていたのですが、何人かは川流れの練習もしました。
9月24日4の1ガサガサ探検隊7
みんな夢中でした!素敵な笑顔です。
9月24日4の1ガサガサ探検隊6
ヨシノボリ、アブラハヤ、シマドジョウ、スジエビ、ヤゴなどいろいろな生き物がいまし...
学校からのお知らせ
学校だより
献立表
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年10月
RSS