八王子市立清水小学校
配色
文字
学校日記メニュー
7月14日2年授業風景3
2年生
難しい問題です。実際に実物で水の量を量った時のことを思い出しています。
7月14日2年授業風景2
単位換算のプリントを行っていました。合っていたかな。ドキドキ。
7月14日2年授業風景1
算数の授業です。リットルやデシリットル、ミリリットルの学習をしていました。
6月5日2の2授業風景6
正直について考えたことを プリントにもまとめました。 いっぱい考えることができた...
6月5日2の2授業風景5
いっぱい考えて、自分の思いを 発表もしました。
6月5日2の2授業風景4
友達ともたくさん話し合いました。
6月5日2の2授業風景3
いっぱい考えました。
6月5日2の2授業風景2
「金のおの」の紙芝居をじっくり 聞きました。
6月5日2の2授業風景1
道徳の授業です。「正直」について 考えました。
6月3日2年トンボだ!
以前、ヤゴ救出作戦のことは お知らせしました。たくさん救出した ヤゴは2年生が毎...
6月2日2の2授業風景7
どんな会話をしているのですかね。 みんな楽しそうです。これから みんなの前で披露...
6月2日2の2授業風景6
みんななり切っていました。
6月2日2の2授業風景5
今度は違う動物さんでペアを組んで、 動物の鳴き声で会話を楽しみました。
6月2日2の2授業風景4
同じ動物同士が集まって、 鳴き方を披露しました。 いろいろな鳴き方があるものです...
6月2日2の2授業風景3
みんな上手なんですよ。同じネコでも いろいろな鳴き方がありました。
6月2日2の2授業風景2
今日は動物の鳴き声を使って 音楽を楽しみます。一人一人 動物を選んで鳴き声を披露...
6月2日2の2授業風景1
音楽の授業です。6月になったので 誕生日の歌を元気よく歌いました。 6月生まれの...
5月28日2年ヤゴ救出作戦5
ヤゴからトンボへ。その様子が 少しでも見られるといいなと思います。
5月28日2年ヤゴ救出作戦4
明日にはプール清掃があって みんな流されてしまいます。 そのうち一部かもしれませ...
5月28日2年ヤゴ救出作戦3
ヤゴです。トンボの幼虫のヤゴです。 どんどん見つけていきます。 大小様々です。
学校からのお知らせ
学校だより
献立表
学校経営
学校運営協議会
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
RSS