4年 みどりの授業〜マングローブ物語〜
- 公開日
- 2011/12/02
- 更新日
- 2011/12/01
各学年の活動
28日(月)に「みどりの授業〜マングローブ物語〜」がありました。
八王子から遠く離れた東南アジアや同じ日本の沖縄にあるマングローブの森が、他の植物よりも温室効果ガス(二酸化炭素)を多く吸収することを知り、子供たちはマングローブの力に驚いていました。
そして、身近な環境を守るためにはどすうすればよいのかを、グループで考えて発表しました。「節電に取り組む」「むだなごみを出さない」「電気をこまめに消す」など、今までの生活を振り返り、今後の課題を見つけていました。
今回の授業を糸口として、これから環境について学習していきます。15日にはエコプロダクツ展2011の見学があります。これからの学習が楽しみです。