学校日記

【さんだのひろば】ICTと協働的な学び

公開日
2022/12/07
更新日
2022/12/07

校長室より

ネタがかぶってしまい、申し訳ございません…。

5年生社会科「情報を伝える人々とわたしたち」の学習の様子です。

上の写真は、「ニュース番組を制作する人たちが大切にしていることは、どのようなことなのだろう」という課題について、子どもたちが予想する場面です。

自分の予想をできるだけ簡潔な言葉で、スプレッドシート(Officeだとエクセルのようなもの)に書き込み、表に反映させていきます。
この表は、子どもたちの端末に表示されています。
「おっ!「分かりやすく」っていっぱいあるじゃん…」など、傾向をつかみながら、友達の考えも参考にして、次々に書き込みをしていました。

小学校では使いにくいかな?と思っていましたが、多くの子どもたちは間違いなく、表を参照している様子でした。
これも「協働的な学び」につながっていくと思います。

この後、子どもたちは予想を踏まえ、動画などの資料を使って、「どのように仕事をしているかのか」を調べていきます。「正確さ」や「分かりやすさ」はもちろん、「早く」「確実に」「偏らないように」など、様々な「大切にしていること」をつかんでいきました。