学校日記

学年行事「−162度の体験*」

公開日
2011/10/31
更新日
2011/10/28

各学年の活動

10月25日(火)6時間目に学年行事がありました。

NECの社員の方々に、マイナスの世界についてお話をいただきました。

凍らせる技術は、魚介類の鮮度を保ったり、物を破壊してリサイクルする際にも活用されていたりと身近な生活に即したお話をしていただきました。

子供たちは、「花、カラーボール、風船」を液体窒素に入れるとどうなるかという課題に興味深々。身を乗り出して観ていました。

また、液体窒素で凍らせたバナナで釘打ちをする体験も行いました。

貴重な体験をさせていただいたNECの方々、そして、企画と当日の準備をしてくださったPTA役員の皆様に感謝です。「ありがとうございました!」