【さんだのひろば】水泳指導の準備2
- 公開日
- 2022/06/23
- 更新日
- 2022/06/23
校長室より
あわせて、プールの準備も行いました。
水泳指導は、一般に考えられているよりも大掛かりな教育活動です。
プールの授業がなくても、水質を維持するために大きなろ過装置(写真)を稼働させ、適量の薬品を投入し続けなければなりません。
薬品の濃度が高すぎると健康に影響がでますし、濃度が低いとすぐに藻が発生し、ひどいときにはすべての水を取り替えることになります。
薬品の濃度は天候の影響を大きく受けるため、濃度を一定に保つことがとても大変です。
また、機械の稼働、薬品、水道代と膨大な費用がかかっています。
漏水させるなんてもってのほかです…こちらも全く気が抜けません。