学校日記

校内研究 外国語分科会 研究授業

公開日
2022/01/07
更新日
2022/01/07

校内研究

11月17日(水)に外国語分科会の研究授業がありました。
5年生「I get up at 7:00」の学習でした。
 1日にすることについて、1「何時に何をするか」2「自分の好きな時間帯とその理由等」を簡単な語句や基本的なセンテンスを用いて自分の考えや気持ちを表現することができることを目的に授業を組みました。
 一人一台端末(ミライシード・オクリンク)を利用して、自分や友達の表現の仕方を振り返る時間がとられており、子供たちが「どんな表現をすると相手に伝わりやすくなったり、気持ちのよいやり取りができたりするのか」を考えたりしながら進めました。
 また、googleを活用して発音の確認するなど、子供たちが知りたいことを叶えられるように工夫し、子供たちが自分の表現に自信をもって友達と交流する姿がたくさん見られました。
 さらに、表現の方法として、「アイコンタクト・クリアボイス・リアクション」など会話のポイントにも触れられており、外国語だけでなく普段の生活にも生かせる内容の授業と考えます。