音楽 太鼓の授業(3年)
- 公開日
- 2011/07/15
- 更新日
- 2011/07/15
各学年の活動
7月の音楽の授業では、太鼓を使って学習しました。散田本町の小町太鼓の皆さんにおいでいただき、楽しく、分かりやすく教えていただきました。
まずは背筋を伸ばし、正座で挨拶をしてから授業を始めました。ばちの持ち方を教えていただき、「コーヒー」(トン・トン)、「トンカツ」(トン・ト・ト)など、言葉のリズムに合わせて、手作り新聞紙太鼓をたたきました。その後はいよいよ本物の太鼓です。太鼓にバスタオルをかけていたので、それほど大きな音は出ませんでしたが、それでも体に響いてくる音に迫力を感じました。
響きやリズムを楽しみながら学習することができた太鼓の授業でした。