2月24日(木)の給食
- 公開日
- 2011/02/24
- 更新日
- 2011/02/24
給食室より
今日の献立は、アーモンドトースト、クリームシチュー、ミニトマト、ヨーグルトです。
給食通信
「パンはいつ頃から食べられるようになったの?」
日本へパンが伝われたのは1543年のポルトガル船が種子島に着いた時に、ライ麦入りのかたいパンが伝えられたのがはじまりといわれています。
しかし、鎖国によって日本全国へは広まりませんでした。
やがて幕末になり軽くて腐りにくいということからパンが兵士の食事として取り入れられ、乾パンのようなものが作られるようになりました。
その後軍用パンとして、さかんにパンが作られ、江戸幕府との戦いにも用いられたそうです。