12月15日(月)
- 公開日
- 2014/12/19
- 更新日
- 2014/12/19
給食室より
ほうとううどん・油揚げの春巻き・金時豆の甘煮・茎わかめのしょうが炒め・牛乳です。
来週22日は、冬至です。冬至に「ゆず湯」に入ると風邪予防になる。「かぼちゃ」を食べることはビタミンAをたくさん含んでいることで、鼻やのどの粘膜を強くする。といわれやはり風邪予防になるといわれ伝えられてきました。どちらも昔のひとの知恵と習慣なのですね。
給食室より
ほうとううどん・油揚げの春巻き・金時豆の甘煮・茎わかめのしょうが炒め・牛乳です。
来週22日は、冬至です。冬至に「ゆず湯」に入ると風邪予防になる。「かぼちゃ」を食べることはビタミンAをたくさん含んでいることで、鼻やのどの粘膜を強くする。といわれやはり風邪予防になるといわれ伝えられてきました。どちらも昔のひとの知恵と習慣なのですね。
学校評価
教育課程
散田小だより
校長より
学校運営
いじめの防止等
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度