学校日記

オリンピック教育推進授業〜世界遺産〜(6年生)

公開日
2014/10/31
更新日
2014/10/31

メール用出来事

10月23日(木)、世界遺産の出前授業がありました。
講師は、世界遺産アカデミーの宮澤さん、広田さんです。

ねらいは、「世界各地の世界遺産をクイズで紹介しながら、世界の文化や国、ユネスコの世界平和を学ぶ」です。

授業では、アテネのアクロポリス(ギリシャ)、ローマの歴史地区(イタリア)、自由の女神像(アメリカ)、メンフィスのピラミッド地帯(エジプト)、万里の長城(中国)等の世界遺産について、クイズに答えながら楽しく学びました。

そして、「世界遺産が何のためにあるのか。」という問いに対して、「世界中の大切なものをずっと大事に守っていくため。」「世界中にたくさんの人がいて、いろいろな文化や自然があることを知るため。」という大切なことを改めて考える時間となりました。