学校日記

【さんだのひろば】はたらく じどう車

公開日
2025/10/16
更新日
2025/10/16

校長室より

1年生の国語、「はたらく じどう車」の学習です。

働く自動車の「役割」「つくり」「できること」に着目して、説明文を読み取っていきます。

今日は「パワーショベル」について読み取っていました。

ただ言葉を押さえるだけでなく、「バケットはここ」「長い腕はここ」と、子どもたちに写真を使って説明させたり、「じゃあ、自分の腕でその動きをしてみよう」と動作化したり、実際に作業をしている場面を動画で見たりしました。

こうやって、言葉と諸感覚を結び付けて、言葉に対するイメージをしっかりともてるようにします。

思えば、私が子どもの頃は、町の開発工事真っ盛りで、むき出しの工事車両が作業をしているところを間近に見ていたものですが、今は工事をしていても安全のため囲ったり、遠ざけたりしていますので、思っている以上になじみがない様子です。

だからこそ、このような学習が重要になってきます。