学校日記

生徒会朝礼で今年度の体育祭の概要を発表しました

公開日
2025/07/14
更新日
2025/07/14

今日の出来事

 学校公開明けの月曜日は生徒会朝礼からのスタート。金曜日に行われた生徒会役員選挙の報告の後、各種委員会の発表がありました。

 その後、体育的行事委員会メンバーである米良生活指導主任と小林体育科主任から今年度の体育祭について説明が行われました。「3年生を中心に、創立80周年に向けて、新たな歴史的な革命を起こそう!」と変更点の概要と目的を説明したところ、大きな変更となるため驚きがあったものの活躍の場が広がることに3年生などは大いに期待する声が上がっていました。

 近年、生徒数の減少から全学年が2クラス体制になっています。そのため、体育祭はクラスによって体力差が歴然となっていたり、進級に伴ってクラス数が減少したことで選手として出場できる機会が減ってしまうなどの問題も生じていました。通常クラス編成は、人間関係や成績などを平均化することを重視して編成されていますが、成長期にある中学生の体力差までが考慮はされていません。「勝つクラス」と「負けるクラス」のみが起こる現行制度には限界があると教職員で構成する体育的行事委員会では議論が行われ、今回の発表となりました。

 詳細は今後の生徒の組織する体育祭実行委員会で議論・検討がされますが、概要としては各学年クラス対抗となっていた方式を改め、全学年を3色チームに分け、3色チーム対抗戦となります。3色になったことで新たな種目も構成しやすくなり、活躍の場も広がっていきます。実行委員会に加えて色毎のリーダーも選抜されるために、中心で活躍できる人も増加します。運動が苦手な生徒でも参加できる競技を増加させる予定ですのでたくさんのメリットが生じることでしょう。今年度の第79回体育祭にご期待ください。