学校日記

8月3日(火)夏季水泳指導_その2

公開日
2010/08/03
更新日
2010/08/03

今日の出来事

1・2年生前半の指導は、沓澤教諭と須田主任教諭、それに平田副校長が担当しました。
 泳ぎはちょっと苦手と言う児童も、輪くぐりの、フラフープを持つことで活躍できました。
 「みんなの役に立てた。 クラスの中で居場所がある。(所属感がある)」
これは、活動を(この場合は水泳を)好きになる大切な要素です。

 たとえ泳ぎが苦手でも。、プールに通っているうちに泳げるようになります。
 これは間違いありません。だって、お母さんのおなかの中の海(羊水)で、人間はみんな育って大きくなってきていますから。
 だから、プールに行くのを嫌がりさえしなければ、いつかは泳げるようになります。

 恩一小の先生方は、そのタイミングを逃しません。
 「今日教えれば出来るようになる。」
そんな時を逃さず指導して、今年もたくさんの児童が泳げるようになりました。

是非、学校のプールに出してください。
必ず期待に応えます。