「十五夜」給食
- 公開日
- 2021/09/21
- 更新日
- 2021/09/21
校長より
「中秋の名月」にちなんで、給食でお月見だんごと芋の子汁をいただきました。
「お月見」は秋の収穫を祝う意味もあり、ススキを飾り、団子や里芋をお供えして豊作を祈るのだとか。給食のお団子は絹ごし豆腐を混ぜ込んだつるんとした滑らかな舌触り、優しい甘さでとても美味しかったです。
様々な行事にちなんだ献立も給食の楽しみのひとつ。美味しく、日本の四季や伝統を味わえるのがいいですね。
今日は晴天、さえわたった夜空に満月が映えそうです。