校歌・生徒会歌・校章
中山中学校 校歌
作詞 校歌制定委員会編 作曲 三谷二郎
| 一 |
| 緑映え 輝きわたる |
| 多摩丘陵に 絹の里 |
| なつかしき 故郷みたり |
| 自主の響き こだまする |
| 若いわれら ここに集うよ |
| ああ 中山中学校 |
| 二 |
| 雲白く 流れて光る |
| 静かに深し 杉の沢 |
| 美しき 学び舎みたり |
| 自由の翼 はばたかん |
| 若いわれら ここに集うよ |
| ああ 中山中学校 |
中山中学校 生徒会歌
作詞 1994年度全生徒会会員から募集 第15代執行部によるまとめにより編集 作曲 松本さやか 松本あすか
| 一 |
| 胸に輝く桑の葉に |
| 強き正義を願いこめ |
| たがいを信頼し |
| たがいを高め合う |
| 努力することを惜しむことなく |
| 考えよう自主の心意気と創造力 |
| 我等の生徒会ここに在る |
| 二 |
| 緑多き自然とともに |
| 我等の心がひとつになる |
| たがいに協力し |
| たがいに認め合う |
| 常により良いものをつくりだす |
| 見つけよう我等の限りない可能性 |
| 我等の生徒会ここに在る |
校章
桑都八王子市の象徴であり、かつ、本校の地域は絹の里として広く知られるところから桑の葉三枚を配した。その三枚は、本校の校訓の「自主・創造・協力」を意味している。