学校日記

研究発表会前日の光景〜1年生編〜

公開日
2018/02/01
更新日
2018/02/01

校長より

1年生は「たぬきの糸車」を読んでいます。

「たぬきの糸車」は昔話です。
平成の1年生にとっては、知らない言葉も多く出てきます。

例えば「糸車」。
何に使うのか、1年生は分かりません。
しかし、このことが分からないと、深い読み取りができないのです。

担任がICT機器を使って、映像で糸車を見せて説明しています。
八王子は「絹の町」。
しかし、糸車を知らない子供たちが多くなり、文化の継承が難しくなっていることを感じさせます。【校長】