学校日記

5年 「喫煙防止教室」その1

公開日
2017/11/02
更新日
2017/11/02

今日のできごと

1年生から毎年行われている喫煙防止教室は5年生で最後となります。

5年生の喫煙防止教室では、薬剤師の明石先生と薬剤師を目指す学生の方5名がおいでになって、講話や実演をしていただきました。

2時間続きの1時間目は「喫煙」に関してのスライドを見ながら、喫煙の危険性や体に与える害などについて学習していきます。

・たばこには200種類以上の有害物質が入っていること
・その中でも「ニコチン」「タール」「一酸化炭素」が体に特に有害であること、
・その中の「ニコチン」には依存性があること。

スライドには、実際に喫煙していた方の肺や歯などが映されました。
子供たちは真剣な面持ちで学習に取り組んでいました。