たてわり班活動

学校日記

12月11日 全校朝会

公開日
2023/12/11
更新日
2023/12/11

学校より

校長より「みんなが楽しく学校生活を送ることができるようにするため」というテーマでお話がありました。

みんなの体や心は自分だけのもので一番大切なこと。
また同じようにお友だちの体や心が大切なこと。
なので、人をたたいたり、いやなことを言ったりして誰かの体や心を傷つけることは、絶対にいけないこと。
子どもであっても、先生や大人であってもいけないこと。

自分の体の大切なところをじろじろと見られたり、触られたりされそうになったら、はっきりと「いやだ」と言って逃げてほしいということ。

先生たちもそういったルールを守っています。
もしも、守ることができない人がいたら、おうちの人や、安心して話せる先生や大人の人に知らせてください。という内容でした。

読売新聞に俳句が掲載されました。
「さつまいも クラッカーみたい おもしろい」

評‥サツマイモをパーティクラッカーにたとえた発想、まいりました。形もそうですが、皮をむいたら黄色い中身が出てくるとことと、紐をひいたらカラフルな紙テープが出てくるところも、似ていますね。サツマイモのよさを再認識しました。(記事より)

生活目標について発表がありました。
持ち帰りは計画的にできるとよいです。

保健目標について発表がありました。
「冬を健康に過ごそう」
うがい、手洗い、換気を行い、病気の予防をすることが大切です。