12月 6日(金)こんだて
- 公開日
- 2020/01/18
- 更新日
- 2020/01/18
給食室より
プロフ
シャシリク
ボルシチ
ぎゅうにゅう
今日の給食は、
『2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理』献立をいただきました。
学校は、東京2020に向けて子供の体力向上を目指した
“アクティブプランto2020”や
東京オリンピック・パラリンピック教育を実施しています。
給食時間では、開催まで18か月、体力アップのための食事を学んだり、
「世界の食文化を体験できる給食を提供していきます。
『2020東京オリンピック・パラリンピック
学ぼう!食べよう!世界の料理』は、
過去、夏季大会開催国18か国の料理や食文化を
毎月、給食と共に紹介していきます。
【ロシア連邦 モスクワ(1980年第22回)】
軍事的な問題があり、日本は参加しませんでした。
金メダル確実と言われていた選手も多く、「参加させて欲しい」と
訴える姿は、話題となりました。
今日は、ロシアの料理を食べます!
ロシアは、広い国土を持っています。
とても寒い国なので、スープやシチューなどの温かい料理が好まれます。
●プロフ●
大きな鍋で炊き上げる炊き込みご飯の事です。
お祝いの席には欠かせない料理です。
●ボルシチ●
世界3大スープの一つと言われています。
『ビーツ』という真っ赤な野菜を入れるため赤い色をしています。
【みなさんも体力アップ!
そして、スポーツや勉強をがんばりましょう!】