H.28.4.18 朝会講話から
- 公開日
- 2016/04/18
- 更新日
- 2016/04/18
学校より
H.28.4.18 朝会講話
先週の1年生を迎える会では、全校のみなさんが楽しく1年生を歓迎してくれました。そして、1年生もしっかりお礼が言えましたね。とてもよい会でした。みなさんありがとうございます。
特に司会などをして、迎える会を進行してくれた代表委員のみなさん、少し緊張したけれど立派にできました。緊張して、にやにやしたり、ふらふらしたりせずに、真面目に取り組めることは、自分を成長させるとても大切な体験です。これからもクラスや学年の代表として、立派に行動できることを期待します。よろしくお願いします。
さて、1年生を迎える会では、みなさんに大切にしてほしい「あ・い・う・え・お」の「え」笑顔と「お」思いやりをしっかり見ることができました。これからもたくさんの笑顔と思いやりを見せてください。
今日は、みなさんに大切にしてほしい「あ・い・う・え・お」の「い」のお話をします。覚えていますか?「い」は、何の「い」だったでしょうか?命を大切にする「い」です。毎月お話していますが、交通事故には十分気を付けてください。交通事故から身を守るために守ってほしい3つの約束をお話します。
1.飛び出しは、絶対しません。道路に出る時は、道路を渡る時は、立ち止まって、右・左・右を必ず確認してから道路に出たり、渡ったりします。
2.道路を渡る時に車が来たら、運転手さんと目を合わせて、今から渡りますと合図をしてください。前にお話した「アイコンタクト」です。
3.自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶります。みなさんの頭の骨の中の脳は、豆腐のように柔らかくできています。少しの衝撃でみなさんの命がなくなります。必ずヘルメットをかぶってください。よろしくお願いします。
この3つのことを守って、「あ・い・う・え・お」の「い」自分の命は、自分で守ってください。
もう一つ「い」のお話をします。
先週、九州の熊本で震度7の大きな地震があり、たくさんの人が亡くなったり、けがをしたりしました。知っている人も多いと思います。大きな地震が来たとき、どうするか?学校にいる時は、避難訓練のように行動してください。お家の人と一緒にいる時は、お家の人の言うことしっかり聞いて行動してください。
問題は、お家に一人でいる時や学校から帰って外で友達と遊んでいる時に、大きな地震が来たらみなさんがどうするかです。お家の人がいない時に、お家の人との待ち合わせ場所を決めておくとか、近所の人の家に行くとか、どうするかをお家の人としっかり決めておいてください。このことも命の「い」です。
今日は、「あ・い・う・え・お」の「い」について、交通のルールについて、そして大きな地震の時のみなさんの行動について2つのお話をしました。