7月9日(水)
- 公開日
- 2025/07/10
- 更新日
- 2025/07/10
給食室
今年は戦後80年、
戦争を体験した方々も少なくなりましたが、
この平和がいつまでも続くためにも、忘れてはなりません。
今日は戦争中を少しでも想像できるように「戦後80年こんだて」です。
かてめし
焼き鮭
お新香
みそすいとん
牛乳
です。
戦争中の朝・昼・夜の食事をひとつひとつの皿で再現しました。
朝ごはんとして「かてめし」
昼ごはんとして「焼き鮭・お新香」
夕ごはんとして「みそすいとん」
みんなにとっては1食分の給食ですが、
戦争中の子どもにとっては1日分の食事です。
子どもたちに伝えると、「え~足りないよ」「お腹がすいちゃうよ」
という声が返ってきました。
14歳の男の子の身長を例にとり、
戦争前は152センチ、戦争後の子は146センチ、現在は168センチと、
体に必要な栄養をしっかりとれなかったことを話しました。
いつもは元気いっぱいの子どもたちも、今日の話は静かに聞いていました。
少しは想像できたかな?
毎日、安心してお腹いっぱい食べられることに、平和なことに
感謝していただきましょう。