9月21日(金)今日の給食
- 公開日
- 2018/09/22
- 更新日
- 2018/09/22
給食室から
みたらしのタレに茹でたてのお団子をからませて数えます。
きなこと、みたらしの2種類です。
今年は24日がお月見です。
【献立】
★雑炊
★月見団子
★鮭の塩焼き
★鶏肉と里芋の煮物
★牛乳
【主な食材の産地】
☆だいこん 北海道
☆にんじん 北海道
☆えのき 長野
☆さといも 千葉
☆いんげん 青森
☆ながねぎ 八王子
☆こめ 宮城
☆とりにく 青森
食育メモより
十五夜のおはなし
十五夜とは・・・
「中秋の名月」ともいい、『1年の中で月が最も美しく見える日』だといわれています。
月を眺めて楽しむ行事『お月見』
お月見は、秋の収穫に感謝するお祭り(収穫祭)の意味もあります。稲に見立てたススキを飾り、団子や里芋を供えて、豊作を祈ります。
里芋を供えることから、「芋名月」とも呼ばれます。
今年の十五夜は
24日です。
今日の給食では月見団子と鶏肉と里芋の煮物を食べます。
収穫に感謝して食べましょう!