1年3組・9月9日・5時間目
- 公開日
- 2013/09/09
- 更新日
- 2013/09/09
1年生
秋の気配が少し感じられる今日です。1年3組の教室では、漢字の練習です。2学期になり、国語の学習に漢字が出てくるようになりました。月・日・火・木・一と漢字の練習が続きます。漢字ドリルには漢字の成り立ちも掲載されています。ひらがなと違い、一文字一文字に成り立ちがあり、文字に意味があります。お家で、宿題をしていましたら、話題にしていただいても楽しいかもしれません。また、ひらがな同様、とめ・はね・はらいの区別、大まかですが書き順にもルールがあります。横棒は左から右、縦棒は上から下。左はらいと違って、右はらいは1・2、のリズムではらうなど。最初が肝心です。家庭学習での様子で気が付いたことがあったら、お子様にお声かけください。5時間目にも関わらず、よい姿勢で静かにノートに練習中です。