学校日記

11月7日の給食【いい歯の日にちなんだメニュー】

公開日
2025/11/07
更新日
2025/11/07

給食室より

献立名


ごはん


八宝菜


大豆といりこのごまがらめ


中華風コーンスープ


牛乳


 11月8日は「いい歯の日」です。


 8日は土曜日なので、一日早くいい歯の日にちなんだ噛むことを意識した給食をつくりました。


 むし歯を予防するためには、よく噛むことが大切です。


 むし歯と噛むことは関係なさそうに感じますが、食べ物を噛んだときに出る「だ液」は食べもののカスや細菌を洗い流してくれます。


 それにより、むし歯を予防することができます。


 歯をみがくことも大切ですが、よく噛むことも大切です。


 給食の八宝菜にはいかとえび、うずらの卵が入っています。


 いかとえびは噛みごたえがあり、うずらの卵は誤飲に注意する食材です。

 

 また、大豆といりこのごまがらめは炒ったいりこと豆を食べるのに食べ応えがあります。


 教室でもよく噛むことを子どもたちにしっかり伝えています。