10月24日日本遺産献立【高尾山御膳】
- 公開日
- 2023/10/23
- 更新日
- 2023/10/23
給食室
・天狗ごはん
・高尾山焼きもみじあんかけ
・山の幸和え
・翠藹汁(すいあいじる)
・みかん
・牛乳
絹産業で栄えた養蚕農家の人たちは、大切な蚕のお守りを高尾山薬王院に授かりに行きました。このお守りのうわさが広がり、多くの人が参拝し、今では高尾山は「祈りの山」として大切にされています。
🍚献立紹介🍚
・天狗ごはんは、高尾山に住むといわれている天狗を赤米、帽子を黒ごまで表しました。
・高尾山焼きは、高尾山に広がる美しい紅葉をイメージして、もみじ型のかまぼこを乗せました。(画像1枚目)
・山の幸和えは、しらたきで高尾山にある滝を表現し、山の幸であるきくらげを入れました。
・翠藹汁は、山の中に立ち込める緑色のもや(翠藹)をあおさで表現しました。
今回は大本山高尾山薬王院「佐藤秀仁貫首」様からメッセージをいただきました!八王子の文化や歴史に少しでも興味を持ってくれたらうれしいです。