学校日記

給食時における本校の黙食解除の方策について(1月11日)

公開日
2023/01/11
更新日
2023/01/11

校長室

保護者の皆様
地域の皆様

日頃から、本校の教育活動について、ご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。

昨日(1月10日)、学校ホームページに、八王子市からの通知「八王子市立学校における新型コロナウイルス感染症感染拡大防止対策における黙食解除の考え方について」
を掲載させていただきました。
 早速、本日(1月11日)から、3学期の給食が始まりますが、本校では、当面の間、次のように指導してまいりますので、ご承知おきください。
 この冬休み中も、児童を含めたご家族が体調不良を訴えているというご連絡も複数いただいており、新型コロナウイルスやインフルエンザ等、感染症拡大防止を優先した対応を行います。
 給食喫食時間の具体例としましては、
「学級内に風邪症状等を有する児童が複数いないことを確認」した上で、
○喫食前後の手洗いを徹底する
○席は「対面させず」全員前方を向いたまま喫食する
○適切な換気を行う
○喫食後は「マスクを着用し、近くの友達との会話を楽しむ」ことを可とする
 (大声は出さない)
○給食をおかわりに行く際も、「マスクを着用する」
等です。

 また、健康面の不安で、マスクの着用ができない児童に対しては、学級担任等がその都度(おかわりの時 等)対応いたします。
安心安全な給食提供のため、児童等の様子を観察しながら対応を重ねてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 マスクの着用に関しては、例えば、屋外・屋内で人と接触しない場面
(例)一人で登下校している
   校庭で遊んでいる際、周りに人がいない
   室内でも、人と十分な距離が保つことができている
等では、マスクを外しても構わないことを、あわせて指導していきますので、
ご家庭でも話題にしていただけますとありがたいです。


八王子市立元八王子東小学校
校長  高木 健示