学校日記

1月14日「小正月」

公開日
2022/01/14
更新日
2022/01/14

給食室

・古代ごはん・いかの七味焼き・みそしる・いりどり・みかん(はれひめ)・牛乳

 1月15日とその前後を「小正月」と呼びます。
小正月とは元旦(大正月)に対して、正月の終わる時期を「小正月」と呼びます。

 小正月の朝には1年中病気をしないようにと、小豆がゆを食べる風習があります。
それにちなみ、給食では赤い色の赤米を入れた古代ごはんを食べました。