1月14日「小正月」
- 公開日
- 2022/01/14
- 更新日
- 2022/01/14
給食室
・古代ごはん・いかの七味焼き・みそしる・いりどり・みかん(はれひめ)・牛乳
1月15日とその前後を「小正月」と呼びます。
小正月とは元旦(大正月)に対して、正月の終わる時期を「小正月」と呼びます。
小正月の朝には1年中病気をしないようにと、小豆がゆを食べる風習があります。
それにちなみ、給食では赤い色の赤米を入れた古代ごはんを食べました。
給食室
・古代ごはん・いかの七味焼き・みそしる・いりどり・みかん(はれひめ)・牛乳
1月15日とその前後を「小正月」と呼びます。
小正月とは元旦(大正月)に対して、正月の終わる時期を「小正月」と呼びます。
小正月の朝には1年中病気をしないようにと、小豆がゆを食べる風習があります。
それにちなみ、給食では赤い色の赤米を入れた古代ごはんを食べました。
学校だより
学年からのお知らせ
研究
学校運営協議会
PTA
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2025年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |