12月22日「冬至」
- 公開日
- 2021/12/23
- 更新日
- 2021/12/23
給食室
・ごはん・さわらの幽庵焼き・かぼちゃすいとん・もやしのからし和え・牛乳
12月22日は冬至でした。
冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長い日のことです。冬至の日には、ゆず湯にはいったり、かぼちゃを食べたりする文化があります。
給食でも、冬至にちなんだ料理を食べました。
幽庵焼きとは、しょうゆやみりんなどの調味液にゆずやカボスを入れた漬けダレで魚を味付けし、焼いたものです。さわやかなゆずの香りがしました。
かぼちゃすいとんは、すいとんを作るときに一緒にかぼちゃも練りあわせて作りました。すいとんの色が黄色になり、見た目もきれいでした。
写真2枚目は、すいとんを作っている様子です。