11月29日和み献立「京都府」
- 公開日
- 2021/11/29
- 更新日
- 2021/11/29
給食室
・ごはん・鰆の西京焼き・水菜の炊いたん・けんちんじる・牛乳
今日は和み献立で京都府の郷土料理を食べました。
【鰆の西京焼き】
むかし京都府は「西京」と言われており、京都で作られた白みそを西京みそと呼びます。西京みそで味付けをして焼く料理を西京焼きといいます。
【水菜の炊いたん】
炊いたんとは、関西の言葉で「炊いたもの」を意味します。出汁をしっかりしみこませるように煮て作るおかずのことで、家庭料理として親しまれています。また、水菜は代表的な京野菜の一つです。
和み献立は様々な地域の郷土料理を知ってもらいるよう、毎月提供しています。12月は山梨県の郷土料理です。