3月11日\復興応援献立/
- 公開日
- 2021/03/17
- 更新日
- 2021/03/17
給食室
3月11日は復興応援献立でした。
被災地の郷土料理を食べて、復興を応援することを目的に実施しています。
☆三陸わかめご飯
岩手県三陸沖のわかめを使いました。
岩手県はわかめの生産量が全国1位です。津波で大きな被害を
受けましたが、様々な人の協力のおかげで、再び生産量第1位
になることができました!
☆ささかまぼこの南部揚げ
ささかまぼこ料理は宮城県の郷土料理です。
震災で港にあった数多くの工場が流されて、大きな被害を受け
ました。給食ではごまの入った衣をつけて揚げます。
☆八杯汁
福島県いわき市の郷土料理です。
おいしすぎて八杯もおかわりしてしまうことが、名前の由来と
言われています。とろみがありとても温まる汁です。
☆ゆず香和え
福島県楢葉町でよくとれる「ゆず」を使った料理です。
10年前の震災の記憶と教訓を未来につなげるために掲示板に、給食の説明や実際の被災地の写真を貼りだしました(写真2枚目)
さらに、掲示板だけではみる児童が限られるので給食時間中に、復興応援献立の紹介を被災地の写真をいれて動画で放送しました。(写真3枚目)
来年も実施していきたいと思います。