学校日記

薬物乱用防止教室

公開日
2018/01/26
更新日
2018/01/26

校長室

1月25日(木)5時間目、多目的室にて6年生対象に薬物乱用防止教室が開かれました。
薬物の恐ろしさ、健康を害するどころか、人間を壊してしまう恐ろしさを、学校薬剤師の先生からお話しして頂きました。

また、たばこの依存性についてもお話がありました。(写真)
やめようと思ってもやめられないものである。
だから面白半分で吸わない。
友達から勧められても断る。
そんなことを教わったと思います。
(「禁止薬物を摂取する人は100%タバコを吸った経験がある。」という調査結果が出ています。
そのためたばこは「ゲートウェイ・ドラッグ(薬物の入り口)」と言われています。)

薬物の世界に誘う人は、とても言葉巧みに誘います。
誘われたときどうやって断るか・・・。
そんな話し合いもしました。

実際に代表の人がロールプレーで練習もしました。
正しい知識を、若いうちから身に付けておくことは大切なことですね。