プール納め
- 公開日
- 2017/09/08
- 更新日
- 2017/09/09
校長室
9月8日(金)プール納めとなりました。
あまり夏らしい夏ではありませんでしたが、授業でも夏季休業中も、PTAプールも無事に終了でき、ホッとしています。
命にかかわる事故に直結する水泳指導、いつも緊張して実施しています。
水の管理も、東小の児童に快適に泳いでもらえるよう、副校長や水泳担当の教員を中心に、今年度も全員で取り組んできました。
2学期が始まって「気持ち良い!」という気温・水温では泳げなかったことは残念です。
また、5・6時間目に予定していた5・6年生の着衣泳も、突然の降雨のため中止になってしまいました。
屋外の施設で、天候や気温等に左右されるのは仕方ありませんが、特に着衣泳はめったに体験できないので、実施したかったです。
夏の間にぎわったプールも浄化装置が停止され、来年度の水泳の季節までは、防火用水として火災の際に備えます。
水泳指導中、プール近隣の皆様にはお騒がせしました。ご理解とご協力に、この場をお借りして感謝申し上げます。
(校長:平田英一郎)
写真:上・中 1・2時間目の1年生の水泳指導の様子。
下:3・4時間目の3・4年生の水泳指導の様子。
この時間が、2学期で一番気持ち良くプールに入れたのではないでしょうか。
(9月9日(土)12:35 記事を追記・写真も変更)