GW真っただ中6
- 公開日
- 2017/05/06
- 更新日
- 2017/05/06
校長室
青梅にある大井戸公園に牡丹の花を見に行きました。
インターネットで牡丹のことを調べると下記のようなことが書かれていました。
牡丹の原産国は中国で、根皮には鎮痛や鎮静、消炎効果があることから婦人病の治療薬として西暦2世紀頃から栽培されていました。
その後中国では5世紀頃から花の鑑賞がされるようになります。
日本へは真言宗の始祖空海によって平安時代にもたらされたとされ、枕草子や蜻蛉日記にも登場しています。
江戸時代には、家紋の柄としても人気が高く、富貴や華麗さの象徴とみなされていました。(HORTIより https://horti.jp/1958)