ピーポ君の家PRキャンペーン
- 公開日
- 2015/10/25
- 更新日
- 2015/10/26
校長室
10月25日(日)恩方市民センターでの市民センターまつりにて、「子どもを守るピーポ君の家」PRキャンペーンを行いました。
3ブロックのPTA役員さんが皆さんで協力して行いました。
いざという時のために、是非ご協力をお願いします。
ピーポ君の家について。八王子市立小学校PTA連合会のHP(防犯事業)より
(http://8oji-spr.org/)
<目的>
「ピーポくんの家」は、子どもに対する犯罪行為等の発生時に、子どもの安全を
地域全体で守るとともに、地域の防犯意識をアピールすることによって犯罪抑止を
目的として八王子市立小学校PTA連合会(小P連)が行っている事業です。
通学途中を問わず、子どもが不審者に襲われるなど、危険な目にあった時やあい
そうな時に、すぐに逃げ込めて、子どもの安全確保に協力頂く商店やご家庭の方に
「ピーポくんの家」に登録をしていただき、避難所の役割を担って頂くと同時に、
「ピーポくんの家」ステッカーを掲示することで、地域防犯のシンボルとして、地
域の犯罪抑止や防犯意識の向上を図りながら、地域・学校・保護者の連携を深める
ことを目指します。
<背景>
平成 8 年頃子どもをねらった悪質な犯罪が八王子市にも発生をし、危機感を
持った小P連では「ピーポくんの家」の設置を検討しました。その翌年の定期
総会において決議し、各学校のPTAが中心に「ピーポくんの家」の事業に取
り組むことになりました。また、町会や老人会などの諸団体に向かって“地域
ぐるみで子どもたちを守るお願いと協力”を働きかけ、学区全体で自衛活動へ
と動き始めました。
その後、商店・事業所・一般家庭・公的施設の協力をいただき「ピーポくん
の家」が発足し、平成 23 年度現在で 5,400 軒を超える個所に設置されています。