道徳授業地区公開講座
- 公開日
- 2014/11/05
- 更新日
- 2014/11/05
校長室
10月31日(金)道徳授業地区公開講座が行われました。
3時間目には全クラスで道徳の授業が公開されました。
また6年生では、弁護士会から弁護士の先生に法教育の出張授業をして頂きました。(写真上・中)
弁護士とは、人権とは、いじめについて、など、大切なお話をたくさんたくさんいただきました。
6年生の児童達は、いつも以上に熱心に話を聞き、自分たちはどう行動すべきか考えていました。
4時間目には体育館で「いじめで困っている子を助けるために 〜弁護士の視点から〜」と題してご講演をいただきました。(写真下)
「いじめている側の子も、『困った子』ではなく『困っている子』なんです。」と言うお話が印象的でした。
そういう子の話にもきちんと耳を傾けられるよう、一層留意していこうと思いました。
もちろん、「いじめはいけないことである。」「いじめられている子を助ける。」ことは大前提ですが。
お忙しい中、ご来校頂いた3名の弁護士の皆様。
ご指導ありがとうございました。
また、授業公開や講演会に、保護者の皆様や地域の皆様に多数ご参観頂きました。
いつもありがとうございます。
(校長:平田 英一郎)